思い 現実

すべての思いが現実になる:気楽に:夢実現ノート

すべての思いは現実になってきます。これは心の法則の真実ですが思い続けていることはとにかく現実になってきます。自分の心を点検しましょう。:すべての思いが現実になる:気楽に:夢実現ノート

すべての思いが現実になる

私たちが思い続けていることは現実として現れてきます。それが、どんな思いでも現実になってきますから、自分の心を点検する必要があります。

思い続けていることが現実になるというのは心の法則の真実ですから、何を考えているか、思い続けているのかがとても重要になってきます。

思いのままに現実化するのは真実でも、思いが一定の内容で統一されていないと、結局よく分からない思いが現実になってきますから、現実もよく分からない結果になってしまいます。
ですから、目標を定めたらその目標が達成したときの状況を思い続けることが大切なことなのですね。

思いがそのまま現実になってくるのですから、迷いや疑いもそのまま現実になってしまいますし、恐怖や怒りや不満もそのまま現実になってきます。
なので、今の現実がどんな状態であっても、心の中は理想的な思いで満たしておく必要があります。

現実に幸せを感じられない状況であったとしても、心の中ではすでに幸せになっている自分を思い続けるようにしましょう。
その思いが現実になってきますから、幸せな自分を思い続けていることによって、現実が幸せへと変化していきます。

この方法は古くから心の法則を活用するために公表され続けていますが、それを実行している人は少ないように思います。
無意識のうちに実行している人が結構うまく人生を生きている場合が多いですが、意識的に心の法則を活用する方が自分の思い通りの人生に近付けることができます。

ですから、心の中では目標が達成されている自分自身について思うようにしましょう。
今の現実的な悩みで心を満たすことがないように、自分の目標や願いが叶っている状況を思い浮かべてその気になっていましょう。

心の法則は確実に存在していると思いますし、事実心に思っている通りに現実は変化するものです。

スポンサーリンク



大きな波に飲み込まれたように

新たな年が始まりましたが、願いは大切にして新年に向かいましょう。 去年は大きな変化を経験した年でしたが、今年は安定期に入っていく予定です。 願いに向かって確実に変化し続けた去年に比べて、新年は安定した一年にしたいですね。 変化は楽しいですが・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

夢を実現するための忍耐

潜在意識や引き寄せの法則を活用して夢を叶えようと思う人は、努力や忍耐は必要ないと考えていると思いますが、私は忍耐は必要だと思っています。 なぜ、忍耐が必要かといえば、願いを叶えようと考えている時点で願いは叶っていないからです。つまり、心の考・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いが叶った夢を見た

夢で願いが叶っているのを見始めると、願いが叶う確率は高くなってきたと思っています。 夢の中で叶って終わりということもありますが、現実に現れるように意識していますから、良い部分だけをピックアップして現実化していきます。 よくあるのが、「今の場・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

断言法は気楽に

断言法もリストアップ法も本来は楽しいことなのですが、毎日実行しようと決めたときから、やらなければいけないことになりがちです。 ですが、やらなければいけないことにしてしまうと、断言法でもリストアップ法でも、効果を半減させてしまいますね。 楽し・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いは気楽に

相談を受けるようになってから、自分の事よりも人のことに時間を使うようになってきました、そして、現実はといえば、変わらないというか良くなりつつある状態が続いています。 自分のことだけを考えているだけではなくて、人のために何かをするとか、他人の・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

心を大きくする

潜在意識や引き寄せの法則での好転反応で悩んでいる方が多そうなので、もう一度書いておきます。 参考までに前回記事≫≫引き寄せの好転反応 私がいう引き寄せの好転反応は、心の揺れが現実化したもので、全ては潜在意識や引き寄せの法則通りに現実になった・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

今の自分は成功者?

私は以前から、それほど願っていない会社(仕事)ではうまく行っていることを書いていましたが、それが成功(願いが叶っている)とは考えていませんでした。 というか、本当の願いは他にあるので・・。本当の願いを叶えたいと考えていたんですね。 先日同僚・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

人生の大目標が実現しそう

私の人生は、それほど恵まれていたわけではありませんが、とても重要なことが欠けていたと解り、潜在意識や引き寄せの法則を活用してそれを改善することを目標にしてきました。 でも、断言法や実現ノートを書いてもすぐに実現しないものもあります。 そこで・・・
  ≫ ≫ 続きを見る