潜在意識 好転反応

好転反応は過去の考え?:潜在意識:夢実現ノート

好転反応と呼ばれているものは「自分自身の過去の考えの結果」だと考えるのが妥当と思います。潜在意識や引き寄せの法則で改善したいのなら「考えていることが現実になる」という法則に従って考えるのが良いです。:好転反応は過去の考え?:潜在意識:夢実現ノート

好転反応は過去の考え?

好転反応は悪いものを出す??。
好転反応は良いことが起きるための浄化??。

先ず、私は専門家ではありませんから、正しいことなのかは分かりません。
ですが、いい加減な気持ちで書いてるのではありません。

長年、潜在意識の法則を活用し続けてきましたので、思うところがあって書き始めたのですが、様々な変化を体験し続けています。

良いことも悪いことも、「自分の考えに従って現れてくる」のを経験しています。


何にしても、身体の症状であっても環境であっても、或いは感情だとしてもね、現実になるのは時間差があります

そして、今の自分は過去の自分の考えた結果だというのが、潜在意識や引き寄せの法則の解釈ですね。

ですから、その時間差の分が出ていると考える方が妥当だと思えます。


好転反応があるものだという観念は問題だと思います。

思い通りの変化が出ないときにそう考えるのは、ある意味良いことですが、必要なことだとは考えない方が良いと思います。

「考えていることが現実になる」のですから、好転反応があるんだと考えている限り、好転反応を経験するでしょう??。


ですから、私は「消えて行く姿」という考えが好きです。

これは、五井昌久氏が提唱した考えで、あらゆる苦悩は、過去の考えが現れては消えて行くときの姿だと。

だから、正しく考えて過ごしていれば、いずれは「消えて行くもの」だと考えるのです

正しい考えとは、今の苦しみや良くない出来事は「消えて行くもの」だと考えて、望むことだけに意識を向け続けるということです


なので、苦しいことや辛いことを「好転反応」だと考えて、いずれは「消えてゆく」という方向で思考するのは良いことですね。

そして、自分の望む姿にだけ意識を向け続けるなら「考えていることが現実になる」法則通りに、現実が変化し続けるでしょう。

スポンサーリンク



喜びと楽しみを見いだせる?

これは、誰かに教わったような、自分自身の気付きのような微妙な実感なのですが、「生活のために(しかたなく)働いている」「嫌でも仕事をしなければならない」等と考えていると、その人の人生は惨憺たるものになるでしょう。 私は以前から「仕事の中に喜び・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

潜在意識に丸投げ

最近は潜在意識に任せ切るような気持ちが強くなって、さらに心が楽になってきたと思います。 潜在意識は完全で完璧だという考えが自然に受け入れられるようになってきたのです。 完全なるもの、完璧なるものが私の中に存在しているなら、それに全てを任せ切・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

潜在意識を応用する

以前記事にした引き寄せの結果の凄さで書いた人と、奇妙な関係が続いています。 本当に奇妙な関係ですが、もう一年になろうとしています。 今は住いも別々で正常な状態に回復しているともいえますが、その人は相当もてるんです。 相手に不自由することはな・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

正しい祈り

久しぶりに潜在意識と正しい祈りについて書きたくなったので書いておきます。 祈りについて思い出したことがあり、これは私の経験に基づいたことなのです。 それは、本当に信じて祈っているとそれが現実になるということです。 ここでね、本当に信じるって・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

今の感じが現実になる

今、自分が感じていることが現実になります。 引き寄せの法則や潜在意識の法則は、思考や感情が現実にあると教えています。 それは、今考えていること、今感じていることが現実として引き寄せられるということです。 ですから、今、喜びや満足、快感のよう・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

感謝一念

好転反応につてはこのサイトでも何度か書いていますが、何が起きても感謝の念「ありがとう」を発していると最善の結果に向かうでしょう。 好転反応とか考えていると、その様な状況が引き寄せられるからですね。 でも、もし良くない状況が現れてきたとしても・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

潜在意識の法則

潜在意識の法則と引き寄せの法則は同じものです。 潜在意識に定着している考えが引き寄せられて現実化しているからです。 潜在意識にしても引き寄せにしても多種多様な方法があるように思われますが、基本は単純明快なものです。 「考えていることが現実に・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

イメージング

潜在意識はイメージで考えているといわれる通り、意識的なイメージングは強力に潜在意識へ働きかけるツールといえます。 ただ、簡単にリアルなイメージを描ける人と、そうでない人がいるのも事実です。 ですから、ある人はイメージが一番強力だと言い、ある・・・
  ≫ ≫ 続きを見る