今望むことだけに集中する

今望むことだけに集中する:方法:夢実現ノート

今望むことだけに集中することが、潜在意識や引き寄せの法則のコツだったんですね。今望むことだけに集中することが実行できるようになれば、人生が大きく変化してくるはずです。:今望むことだけに集中する:方法:夢実現ノート

今望むことだけに集中する

今望むことだけに集中することが、潜在意識や引き寄せの法則のコツなんですね。

以前も書きましたが「今望むことだけに集中する」と教わったとしても、

多くの人が、そんなことは簡単なことで、毎日実行しているなんて思うのではないでしょうか?。


ですが、今の現実に満足できない人は「今望むことだけに集中する」ことはできていないと思います。

私自身が、望むことに集中することができたとしても、すぐそのあとに逆の望まないことに

集中していることが良くあったから、分かるのですが。


潜在意識を活用しようとか、引き寄せの法則を実行しようとするときには、

今望んでいることに集中できるかもしれませんが、それ以外の日常的な思考で、

逆の望まないことを考えて、その気分に浸りきっているようでは、人生を変えることは難しいですね。


今望むことだけに集中する。言葉は簡単ですが、それを確実に実行するのは、

意外に難しいことに気付くと思います。


意識しながら実践し続けている内に、自然にそういう思考習慣になれば最高ですが、

それまでは、意識的に「今望むことだけに集中する」ことを実行してください。


これは、絶対に必要なことだと思いますので、皆さんに広く知っていただきたいです。


何故上手く行かないのだろう?。と感じている人は、

日常的に「望まないことに集中している」可能性が高いです。


それが、法則ですから、望まないことから意識を逸らす。

これも訓練が必要なことですからね。


嫌なことや不満ばかりを考えている人は要注意です。

というより、満足できる人生にしたければ、考え方を変える必要があります。


「考えていることが現実になる」のが法則ですから、

「今望むことだけに集中する」ことが一番大切な実践法だといえます。


望まないことからは意識を逸らして、今望むことだけに集中しましょう。

スポンサーリンク



思考を止める

私の実践法が大きく変わったことは以前書きましたが、思考を止めることを続けています。 まだまだ、思考を止めているといえませんが、自分自身にも自然な変化が現れています。 自分ではなにも考えない。 というと、無責任だと思われるでしょうが、特に問題・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

引き寄せの法則

引き寄せの法則については「夢を実現するには」にも書きましたが、もう一度書いておきます。(重複しないように)  目標を明確にする(自分の理想的な状況を設定する) 理想の自分をイメージする(イメージの中で演じる感覚でいい) 毎日繰返しイメージを・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

引き寄せノート

引き寄せノートは簡単に作成できます。 ザ・シークレットでいわれている引き寄せノートも効果的ですが、以前からリストアップ法や断言法等の方法もありますから、引き寄せノートは引き寄せの法則だけのものではありませんね。 (同じ法則を利用しているので・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

気分が現実を創る

今の気分は一番重要な秘訣だということですね。 潜在意識や引き寄せの法則を実践してうまく行くのは気分を良くしていることです。 良い気分になる方法を工夫して、一日中気分良く過ごすことが出来ればあなたの人生は気分良く過ごせる環境が整ってきます。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

完全な世界

人は本来完全(完璧)な存在であり、雑念や想念によって歪んだ世界を現前させているという考えがあります。 この完全な自分や世界に意識を向けていると完全な世界(実相)が現前するというものです。 この考えに従えば努力は必要なく本来の完全な自分に意識・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

今ここに在る意識

実際に覚っている人がいるように思える内容です。 私の目指しているものがここにあるような気がしていますが、まだまだ未熟な私です。 これもエゴなのでしょうが、エゴは消滅させることはできませんね。 今ある意識を感じることが、覚りへの道だと、覚りそ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

なるほどさんの方法

セドナメソッドで解放を経験している「なるほど」さんの方法は仏教的ですね。 これは、セドナメソッドを実行している方に共通していますが、感情の解放から思考や記憶の解放まで行っているようですね。 まさに、仏教的な瞑想法と類似していると思います。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

リストアップ法

リストアップ法は最も簡単な潜在意識活用法で断言法とも共通している部分があります。 リストアップ法の特徴は一度書出せばよいことと、修正したければいつでも自由に修正すれば良いというところでしょう。 ここまでは様々なリストアップ法が共通している部・・・
  ≫ ≫ 続きを見る