書き方 引き寄せノート

書き方は気にしない:引き寄せノート:夢実現ノート

引き寄せノートの書き方で悩んでいる人が多いようですが、書き方なんてどうでも良いんです。自分が良いと思える書き方ならそれで良いですね。:書き方は気にしない:引き寄せノート:夢実現ノート

書き方は気にしない

引き寄せノートの書き方なんか気にしないで、どんどん書いちゃいましょう。

好きなように好きなことを書き出していけば良いんですから。

ただ、以前も書きましたが、否定的なことは書かないようにしましょう。

それくらいでしょう、禁則事項はね。


自分が書いていて気分が良くなるようなら、それは正解です。

望む結果だけを考えることが引き寄せのポイントになりますから、
望むことを明確にする意味でも、ノートに書き出すのは良いことだと思います。

ノートの効果というよりも、良い気分に成るかどうかってとこでしょう。

成りたい自分や、欲しいものを持っている自分について書き出すので、
気分は良くなると思います。


ドラマの場面を書いているつもりで書き出しても良いです。

今の自分と望む自分が違うと感じるときなどは、ドラマの主人公を想定して、
第三者的に見て楽しむ感覚で書いてみることをお奨めします。

自分とは少し離れたところに、自分の理想とする主人公がいるような感覚かな。

表現するのは難しいですけど、自分が役者になって演じているつもりでも良いです。

理想的な自分の状態を演じている自分??。
それで、楽しい気分になれるなら、同様の効果が期待できます

うまく表現できませんが、楽しいとか、嬉しいとか、面白いと思えるようだったら、
それは、引き寄せの法則が働くはずですね。

望む結果だけを書き出すことを始めてください

書き方で手が止まっているようでしたら、すぐに書き出すことをお奨めします。

気分良くなるような書き方

楽しいことをしている自分を表現してみる。
気持ちいいことをしている自分を表現する。
嬉しいことを経験している自分を表現する。
ということです。

それらを肯定的な表現で書けば良いんです。

スポンサーリンク



書き方が問題??

願いが叶わないのは、引き寄せノートの書き方ではなくて、何を信じているかが重要ですよね。 願いを明確にして、引き寄せたいことを書き綴っていくのが引き寄せノートですが、書き方が良いとか悪いとかあまり考える必要はないでしょう。 ただ、要点としては・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

とりあえず書き出そう

引き寄せノートの書き方を気にしている人が多いようですが、とりあえず願いを書き出してみましょう。 何度か書いてきましたが、引き寄せノートの書き方と引き寄せ効果はあまり関係ないです。 書き方が良いから引き寄せ効果が高い??。 書き方が悪いから引・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

書き方は自由

引き寄せノートの書き方は自由で良いと思います。 自分が納得できる書き方をすれば良いだけですからね。 というとルールがあるかのように思われるかもしれませんが、ルールを作ってしまっているのは自分の心なんです。 本来引き寄せの法則は「考えているこ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

潜在意識に書き込む

引き寄せノートに願いを書き出していくことは、自分の願いを明確にすることと同じです。 願いを明確にすることが、引き寄せの法則を活用する第一歩ですから、願いを書き出すことそのものが大切な行為になります。 願いを明確にすることは、潜在意識に願いを・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いを書くだけ

引き寄せノートにはどんなことでも、願い事を書いてみましょう。 ノートに書いた願いは簡単に叶ってしまうものもあります。 引き寄せの法則は誰にでも平等に働いている法則ですから、引き寄せノートの効果は同じように誰にでも平等に現れてきます。 ノート・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いが叶う

引き寄せノートに書いていることが現実になりつつあるのは間違いないと思いますが、ノートに書き出したそのものより、その周辺が引き寄せノートの結果になってしまい、困惑しています。 嬉しいことは、嬉しいのですが、軌道修正するべきか迷っています。する・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

引き寄せノートの書き方

引き寄せノートの書き方は厳密なルールがあるとは思っていませんし、色だとか書く時期だとかもまったく気にしなくて良いと思います。 とにかく自分の願いを書き連ねていけば良いと、そして、その願いのリストがこれから叶っていくと信じる(感じる)ことがで・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

引き寄せノートは現実になる

引き寄せノートに書くだけでも効果があるといわれていますし、実際そうなのでしょうが、私は引き寄せノートに書いたことをピックアップして思い浮かべています。 そして、心を調整するつもりで、否定的な思いを肯定的な建設的な思いで置き換えるようにしてい・・・
  ≫ ≫ 続きを見る