引き寄せ 信じて待つ

書いたら信じて待つ:引き寄せノート:夢実現ノート

引き寄せノートに願いを書き出したら、実現することを信じて待つことが大切です。基本的にはいつも肯定的に考えてノートに書いたことは現実になると軽く考え待つことです。:書いたら信じて待つ:引き寄せノート:夢実現ノート

書いたら信じて待つ

引き寄せノートに書き出した願いは必ず叶う?。
私はあまり気にせず、書き出したことを毎日読み返すか考えることで十分だと思います。

毎日読み返したり、考えたりするということは、引き寄せノートの効果を信じているということですから、気楽に毎日読み返していれば、かなりの確率で実現していくはずです。

それで、うまくいかないという人は、引き寄せノートの内容が実現することを信じて、肯定的に考えることを実行しましょう。
引き寄せの効果を信じていることを宣言して、それを肯定します。
次に、自分の願いは叶うことを知っていると宣言して、肯定しましょう。

例)
「私は引き寄せの法則を信じています」
「私が明確にした願いは叶うことを知っています」
のように考えるようにしましょう。

これは、考え方のテクニックです。
一度肯定してもそれを否定するような考え方をしている時があるはずです。
否定的な考えに気づいた時はすぐに肯定的な考えで心を満たすようにしましょう。

考え方のテクニックや言葉は様々紹介されていますから、自分に合っていると思える内容で考えるのが良いと思います。

もう一つは願いが叶う過程を気にしないことです。
ここでも、良く悩んでいる方がいますが、結果だけを考えてその結果を受け取る準備をしましょう。

どのようにして願いが叶うかまで考えていると、考えている範囲でしか物事が進まないということになりかねません。
引き寄せの法則は無限の可能性を秘めています。私たちの知らない方法で願いが叶うことは良くあることですから、結果だけを受け取るつもりで、過程は委せてしまうのが大切です。

スポンサーリンク



信じる必要もない?

信じるとか信じないとかは、あまり考える必要はないと思います。 引き寄せの法則では信じて待つことは大切なことなのですが、 その信じるという気持ちが難しく感じるのなら、引き寄せノートを書き続けるのも良いです。 書いていることそれ自体が、引き寄せ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

書き方は気にしない

引き寄せノートの書き方なんか気にしないで、どんどん書いちゃいましょう。 好きなように好きなことを書き出していけば良いんですから。 ただ、以前も書きましたが、否定的なことは書かないようにしましょう。 それくらいでしょう、禁則事項はね。 自分が・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

書き方が問題??

願いが叶わないのは、引き寄せノートの書き方ではなくて、何を信じているかが重要ですよね。 願いを明確にして、引き寄せたいことを書き綴っていくのが引き寄せノートですが、書き方が良いとか悪いとかあまり考える必要はないでしょう。 ただ、要点としては・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

とりあえず書き出そう

引き寄せノートの書き方を気にしている人が多いようですが、とりあえず願いを書き出してみましょう。 何度か書いてきましたが、引き寄せノートの書き方と引き寄せ効果はあまり関係ないです。 書き方が良いから引き寄せ効果が高い??。 書き方が悪いから引・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

書き方は自由

引き寄せノートの書き方は自由で良いと思います。 自分が納得できる書き方をすれば良いだけですからね。 というとルールがあるかのように思われるかもしれませんが、ルールを作ってしまっているのは自分の心なんです。 本来引き寄せの法則は「考えているこ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

潜在意識に書き込む

引き寄せノートに願いを書き出していくことは、自分の願いを明確にすることと同じです。 願いを明確にすることが、引き寄せの法則を活用する第一歩ですから、願いを書き出すことそのものが大切な行為になります。 願いを明確にすることは、潜在意識に願いを・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いを書くだけ

引き寄せノートにはどんなことでも、願い事を書いてみましょう。 ノートに書いた願いは簡単に叶ってしまうものもあります。 引き寄せの法則は誰にでも平等に働いている法則ですから、引き寄せノートの効果は同じように誰にでも平等に現れてきます。 ノート・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

願いが叶う

引き寄せノートに書いていることが現実になりつつあるのは間違いないと思いますが、ノートに書き出したそのものより、その周辺が引き寄せノートの結果になってしまい、困惑しています。 嬉しいことは、嬉しいのですが、軌道修正するべきか迷っています。する・・・
  ≫ ≫ 続きを見る